M&Aコンサル用語集
Presented By IRI M&A consulting
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ア行
  • カ行
  • サ行
  • タ行
  • ナ行
  • ハ行
  • マ行
  • ヤ行
  • ラ行
  • ワ行
  • 英数

有価証券届出書(ゆうかしょうけんとどけでしょ)

有価証券届出書とは、発行価額あるいは売出価額が1億円以上の有価証券の募集などを行う場合に、当該有価証券発行者が… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

友好的買収(ゆうこうてきばいしゅう)

友好的買収とは、M&A取引において、買収対象となった会社の経営陣が同意した上で進められる買収行為のこと… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

優先交渉権(ゆうせんこうしょうけん)

優先交渉権とは、M&A取引において、ある買い手が他の買い手と比べて優先的に交渉することができる権利です… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

優先株式(ゆうせんかぶしき)

優先株式とは、一般の株式と比べて、配当金などを優先的に受け取ることができる株式のことです。その代わりに株主総会… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

役員退職慰労金(やくいんたいしょくいろうきん)

役員退職慰労金とは、企業の役員に対して、在任中の功績を評価して支給される退職慰労金のことです。支給の可否、支給… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

役員選任権付株式(やくいんせんにんけんつきかぶしき)

役員選任権付株式とは、役員を選任する権利を持つ種類株式のことです。委員会設置会社、公開会社は発行することができ… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

名義株(めいぎかぶ)

名義株とは、株主名簿上の株主と実質的な株主が異なり、かつ名義貸人と真の株主の間で合意を交わした上で、株式の所有… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

無議決権株式(むぎけつけんかぶしき)

無議決権株式とは、株主総会で議決権を行使できないことを定款で定められた株式のことを指します。

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

無リスク利子率(むりすくりしりつ)

無リスク利子率とは、理論上リスクが皆無もしくは極めて小さい投資案件に期待される利回りのことです。別名「リスクフ… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日

民法上の組合(みんぽうじょうのくみあい)

民法上の組合とは、複数人が出資し、共同で事業を営む契約を締結することで設立される団体を指します。出資とは金銭に… 続きを読む »

投稿者: スタッフ2 | 2019年8月29日
投稿ナビゲーション
← NEXT
PREV ←

キーワード検索

カテゴリー

  • IPOの基礎
  • M&A実務
  • M&A用語
  • 企業価値
  • 企業再生
  • 企業経営
  • 企業評価
  • 会社法
  • 会計用語
  • 契約一般
  • 未分類
  • 法律
  • 統計
  • 買取防衛策
  • 資本政策
  • 金融・財務・会計用語

最新追加用語

  • 瑕疵担保責任 (かしたんぽせきにん)
  • 連帯保証(れんたいほしょう)
  • 連結調整勘定(れんけつちょうせいかんじょう)
  • 類似取引比準法(るいじとりひきひじゅんほう)
  • 類似会社比準法(るいじがいしゃひじゅんほう)

ご相談はこちら

M&Aに関する無料相談受付中!詳しくはこちら
会社・事業の一部・店舗等の売却をお考えの経営者様が匿名で買手の本音を探るマッチングサイト

Copyright © IRI M&A Consulting Co.,Ltd. All rights